同じものだけど関西と関東ではなんて呼んでるの?

関西と関東、同じものでも呼び方が違うことってありますよね。全国各地の方言でそれぞれ違うでしょうが、今回は関西と関東での違いをまとめてみました。

有名なのは「マクドナルド」でしょう。関西では「マクド」と言います。関東では「マック」ですよね。実際、マクドナルドのCMで「マック」と言っているので、正解は「マック」なのでしょうが、関西人は断固として「マクド」呼び続けます。理由は特にないようで、単純にマクドナルドの頭3文字を取っただけ、なんて説もありますし、関西弁が訛って「マクド」となったなど、いろいろありますね。

関西人は「マック」というと、コンピューターの「マック」、化粧品の「MAC」を思い浮かべる人が多いのは確かです。かくゆう私も関東にでてきて、友達から「マックで待ち合わせしよう」と言われて「パソコンのお店?化粧品店で待ち合わせするの?」と不思議に思ったものです。友達から「大阪にはマックないの?」と言われてはじめて気づきましたね。いやはや恥ずかしかったのを覚えています。

ただし、「朝マック」「マックシェイク」のことを「朝マクド」「マクドシェイク」とは呼びません。関西人であっても「朝マック」「マックシェイク」です。あくまでもお店の呼び名が「マクド」なだけです。不思議なもので、25年近く関東に住んでいますが、いまだに「マック」とは言えません。標準語でしゃべっていても、マクドナルドはやはり「マクド」と呼んでしまいます。何年経っても「マック」なんてこっぱずかしくて言えません。

関東で「鳥肌」といいます。肌の表面がブツブツしているところが、鳥のブツブツした肌のようだから鳥肌。そのままですよね。ちなみに関西では「さぶいぼ」です。これもそのままで、寒いときにいぼがでるからさぶいぼ。寒い(さむい)ことを「さぶい」という関西の訛りからきているようですね。

関東に限らずどこでもそうですが、新しいもののことを「新品」と言いますよね。これが関西では「さらぴん」「さら」となります。この「さら」は「更」「新」からきていて、「さらぴん」は標準語だという説もあります。

関東の「片づける」は、関西では「なおす」です。「これ、なおしといてー」というのは「これ、片づけといてー」のことなんですね。関東の人が聞いたら「これのどこを直すの?」になってしまいますね。

関東で「パーマはかける」ものですよね。関西人は「あてる」と言います。「パーマあてに行ってくる」てな感じですね。パーマはかけるものか、あてるものか、どちらが正解なんでしょうか。

「蚊に刺される」は、関東ではもうおなじみの言葉ですが、関西人は「蚊に噛まれた」と言います。刺されるのではなく、噛まれる。こうやって比べてみると、噛まれるってなんだかすごい表現のような気がしてきますね。

「ゴミを捨てる」は、関東だけでなくどこでも通じると思いますが、関西人にかかると「ゴミほっといて」になります。「ほかす」からきている言葉です。このほかにも「ほかしといて」「ほかっといて」という風につかいます。これはちょっとわかりづらいかもしれませんね。

「疲れた」というのも、関西では「しんどい」「えらい」となります。「今日めちゃくちゃえらかった」って言われたら、関東の人はキョトンとしちゃいますよね。「何が偉かったんだ?」と思ってしまうでしょうね。

その他、「お刺身」のことを関西では「お造り」と言い、温かいことを「ぬくい」といいます。これは漢字で「温い」なので、訛っているわけではなさそうですね。「ものもらい」が関西では「めばちこ」、「画びょう」のことを関西では「押しピン」と言います。